10,000円以上(税抜)の
お買い上げで送料無料!

メインビジュアル

TEXT:林 正儀 PHOTO:弘田 充 


アモルメットコアは、前号福田氏の記事でオーディオ用ノイズフィルターの最先端として紹介されていた。中村製作所が販売する、アモルファスの薄いテープを巻き、リング状のトロイダルに仕上げたものだ。これにケーブルを通すだけで、強力にノイズを減衰させ音質改善効果が目覚ましい。今回はステレオ誌の付録デジタルアンプ、LXA-OT3と付録スピーカーを取り上げ、さまざまなパターンで実験してみたが、効果は予想以上。信じられない現象が起きていたのだ。

まずアモルメットコアがどこに使えるかだが、ケーブルに装着して使うという大原則がある。乗せたり、側におくだけで……という使い方はないので要注意だ。ケーブルは中心の穴に+/−両方の電線が無理なく通る状態がベストである。この時コアの向きは自由。装着する場所も入口、出口、または中間でもOKなので、気楽に使えるはずだ。ただし+/−それぞれに1個ずつつけると音質的なデメリットが多くなる。



付録デジタルアンプ

デジタルアンプの性能が全開
音場のパースペクティブがアップした

 

▼ラインケーブル
アモルメットをつけるつけないで、再生音がどう変わるのか。それを聴くだけの簡単な比較である。曲はボーカル、オペラ、ジャズなどだ。まず、デジタルアンプだがこれはCDプレーヤー間のラインケーブルにて試した。ここではCDプレーヤー側にセット。プラグを通すだけなので一番簡単だ。高SN比で濁りが少なく、声の通りが明瞭になる。デジタルアンプらしいクリアさやきりっとした輪郭の立て方が、強調の少ない方向にシフト。抜けがよいと同時に硬さやキツさがほぐれる印象だ。上流の純度が上がることで、微細情報がぐんと増大。高域の解像度が強化され、音場のパースペクティブがアップした。自然なステージが現われるような変化だ。


キャプション01 


 RCAケーブルに装着する

キャプション02


 LXA-OT3の場合はリアがタイトなので
 プレーヤー側に装着

 

▼スピーカーケーブル
次にスピーカーケーブル対策だ。スピーカー側に+/−を束ねるように装着すると、これは力強いシマリをみせ、密度やエネルギー量がアップする。アンプにドライブ力がついてきたような積極的な鳴り方、アピールの仕方である。中〜低音域が充実して厚みが増すような変化だが、聴こえとしてはジャズにガッツが入り、音が前に出てブロー感が高まる。音像の彫りが深く、実在感も充分にリアルだ。

では1+1=2になるかどうか。ラインとスピーカーケーブルの両方にコアを入れると、音楽の生々しさが増して効果を高め合うような方向だが、体感的には2まではいかない。1.3〜1.4という感じである。それだけ最初のインパクトは強かった。


キャプション03


 ブックシェルフスピーカーの
 端子直前にセット。
 もちろんLXA-OT3側でもOKだ


▼電源ケーブル
デジタルアンプはACアダプターなので、ここではCDプレーヤーの電源ケーブルを対策する。いったんプラグをはずす作業が伴うので初心者にはちょっと面倒だ。そこで中村さんが用意した比較試聴用の3P電源ケーブル。コアなしとコアつきで比べることにした。

これも違いが大きい。ラインケーブル以上かもしれない。ノイズフロアが下がり、空間が澄む。と同時に起伏の少ない一本調子なボーカルから力強くかつダイナミズム豊富に、ぐっと情感が込もる感じだ。コントラストが高く、陰影のグラデーション表現が実に豊か。音のトルクや電源としての流量感やエナジーも、コアつきの方が明らかに勝った。


キャプション-04


 電源のIECコネクターに
 装着したものとしていないもの。
 電源ケーブルの場合は自作で
 対応するしかないが

 




PCデジタルノイズの排除の成果か
倍音や色彩感が豊かになった

 

次はPCオーディオの主役、USB-DACである。Macパソコンの音源をUSBケーブル経由でDACに入れて再生する。ここではCDプレーヤーに内蔵のDACを使うが、この環境ではかなりPCのデジタルノイズの影響を受けているはずだ。

キャプション05


 PCオーディオシステムでも確認した

キャプション06


 USB-Bタイプには対応する製品がある
       
だが実際に聴いてみると、アモルメットなしでもかなりレベルの高い音質が得られていた。ところがそこからもう1〜2段SN比や情報量がアップするから、コアの効果は大したものだ。フォーカスがピシッとする。高域レンジが伸び、倍音や色彩感が豊かになった。ステージがより立体的で、ファイル再生らしい精密なニュアンスが漂う感じだ。DAC性能が向上したかと思うほど嬉しい変化である。




付録スピーカー

今回一番といっていい効果
クラフトユーザーには特にオススメ

 

クラフトでもアモルメットの効果があるものなのか? 個人的にも興味津々。付録のユニットをM800バックロードホーンに納めた手作りシステムだが、素の状態で聴いてみるとそれなりだ。明るく元気のいいシステムだなと思うのだが、スピーカーケーブルにアモルメットを装着した途端、音の風景が一変する。アバレや濁りが収まるようにナチュラルなバランスとなり、その中にバックロードのよさが光っている。

ちょっと大人の雰囲気もある密度のしっかりとしたサウンドだ。女性ボーカルやバックバンドもステージ感豊かないい味を出してくれる。音の飛び出しと広がりも大きく、小型サイズらしからぬ雄大さが加わった。

コアをはずすと、元の音にすぐ戻るからコイツははずせない。つけはずしが実に簡単で、効果はご覧の通り驚きだ。今回一番といっていいサプライズ。クラフトユーザーには特にオススメであり、より多くのオーディオリスナーに使って欲しいレアな発明品だ。


キャプション07


 「Stereo」8月号付録の
 M800+バックロードホーンキットに
 装着して試聴


キャプション08


 バックロードのリア端子に装着。
 +/−まとめて通すのがポイントだ

       
Amormet-NS
amormet-NS

アモルメットコアの製品群


Amormet-NST
amormet-NST

アモルメットコアのスタンダードタイプ製品群



【取材動画】アモルメットコアの効能を語る!

▼前半は中村製作所の中村 考汪氏にインタビュー、後半はオーディオ評論家の林 正儀氏が試聴の感想を語っています!(聞き手:Stereo編集長)




製品チャートと価格
品名 外径寸法 穴径 厚さ 磁気特性 カラー 価格(税抜)
Amormet NS-095B Φ9±0.5 Φ5.5mm 8mm コモンモード専用 ブラック 2,000円
Amormet NS-115 Φ12±0.5 Φ5mm 7mm 超Hiμ材
コモンモード専用
ホワイト 1,000円
Amormet NS-145 Φ14±0.5 Φ6.5mm 7mm 超Hiμ材
コモンモード専用
ホワイト 1,200円
Amormet NS-221 Φ22.5±0.5 Φ10mm 12mm 超Hiμ材
コモンモード専用
ホワイト 3,200円
Amormet NS-285 Φ28±0.5 Φ14mm 13mm 超Hiμ材
コモンモード専用
ホワイト 7,800円
Amormet NS-295 Φ28±0.5 Φ16mm 13mm 超Hiμ材
コモンモード専用
ホワイト 7,800円
Amormet NS-385 Φ48±0.5 Φ24mm 28mm 超Hiμ材
コモンモード専用
ホワイト 18,000円
Amormet NST-105 Φ10.5±0.5 Φ5mm 6.5mm コモンモード/
ノーマルモード両用
ベージュ 800円
Amormet NST-159 Φ15±0.5 Φ6mm 9mm コモンモード/
ノーマルモード両用
ベージュ 1,000円
Amormet NST-198 Φ19±0.5 Φ8mm 10mm コモンモード/
ノーマルモード両用
ベージュ 1,500円
Amormet NST-241 Φ24±0.5 Φ10mm 12mm コモンモード/
ノーマルモード両用
ベージュ 1,800円
Amormet NST-271 Φ28±0.5 Φ13.5mm 12mm コモンモード/
ノーマルモード両用
ブラック 2,000円

※価格は1個




(株)中村製作所の紹介ページはこちら