【3/26 10:00〜】 教育音楽オンラインセミナー 「筑波発 これからの音楽授業(2)『2023年度の授業づくり』 (講師:高倉弘光・平野次郎・笠原壮史)」お申し込み

10,000円以上(税抜)の
お買い上げで送料無料!

【3/26 10:00〜】 教育音楽オンラインセミナー 「筑波発 これからの音楽授業(2)『2023年度の授業づくり』 (講師:高倉弘光・平野次郎・笠原壮史)」お申し込み

型番 TICKET86
販売価格 1,364円(税込1,500円)
購入数


アーカイヴ動画付き(講座終了後2週間/「Vimeo」で配信)
教育音楽オンラインセミナー(Zoomウェビナーライブ配信)お申し込みページです。
クレジットカード、Amazon Pay対応。


授業・行事・部活にいきる音楽教師の応援マガジン「教育音楽」主催の、オンラインセミナーアプリ「Zoomウェビナー」を使用したオンライン講座です。リアルタイムで受講できなくてもアーカイブ動画(講座終了後2週間/「Vimeo」で配信)をご視聴いただけます。


セミナー内容
前回も大好評を博した人気オンラインセミナー「筑波発 これからの音楽授業」シリーズ第二弾! 筑波大学附属小学校の高倉先生、平野先生、笠原先生の新年度の授業づくりの抱負や、どのような授業開きをして、子どもたちに音・音楽と出合わせるのかをご紹介します(※高倉先生の「高」の字は正確にははしご高です)。

講師
高倉 弘光  筑波大学附属小学校教諭
北海道教育大学卒、ニューヨーク・ダルクローズ音楽学校卒(リトミック国際ライセンス取得)。現在、筑波大学附属小学校教諭。筑波大学、前橋国際大学講師、国立音楽大学、学習院大学、國學院大學、玉川大学ほかでゲスト講師。音楽授業ラボラトリー研究会代表。日本ダルクローズ音楽教育学会常任理事、日本ジャック・ダルクローズ協会理事。教育出版教科書「音楽のおくりもの」執筆者。文部科学省・国立教育政策研究所研究協力委員。NHK 教育番組「おんがくブラボー」企画協力委員など。主な著書に『鑑賞の授業づくりアイディア集』(音楽之友社)、『音楽づくりの授業アイディア集』(音楽之友社)、『わかるからおもしろい 音楽力がアップする授業レシピ』(明治図書)、『〔共通事項〕が見える 子どもがときめく音楽授業づくり』(東洋館出版)、『特別支援 みんなで楽しむおすすめ音楽活動』(学事出版)、『高倉弘光の音楽授業 必ず身に付けたいテッパン指導スキル55』(明治図書)、『こども・おんがく・からだ 高倉先生の授業ノート』(音楽之友社)他。

平野 次郎  筑波大学附属小学校教諭
1981年、福岡県生まれ、千葉県育ち。尚美学園大学(ジャズ&ポップス専攻)を卒業後、千葉県の公立中学校、小学校勤務を経て現職。研究テーマは「対話する音楽授業づくり」。音楽での思考力やコミュニケーションに視点をあて、授業実践を積み重ねている。子どもの思考を生かした音楽づくりやiPadを活用した授業構成、鍵盤ハーモニカやリコーダーの新たな活用法を切り口に研究を進めている。全国各地の研究会や研修会等で、主に「音楽づくり」の指導法や授業アイデアの講師を務め、好評を博している。「子どものための音楽授業を」という思いから、工夫を凝らした活動を次々と開発中。著書は『わかる できる つながる!一人ひとりが輝く音楽授業アイデア26』(学事出版)、『Q&Aと授業リポートで探る 音楽づくりの言葉がけ』(音楽之友社)、『先生、楽しいね!と言わせる音楽づくり入門ワザ21』(鈴木楽器製作所)など多数。

笠原 壮史  筑波大学附属小学校教諭
国立音楽大学声楽学科卒業後、イタリアへ留学し現地でオペラデビューを果たす。6年間の歌手活動ののち帰国。2008年に新潟市公立小学校教諭として採用される。新潟市立味方小学校、新潟大学附属小学校勤務を経て現在に至る。著書に『発声練習より効果てきめん!恥ずかしがらずに声を出せるようになる「声遊び」のアイデア&授業レシピ』(明治図書/共著)。

日時
・2023年3月26日(日) 10:00〜12:00(Zoomウェビナー)

受講料
一般 ¥1,500(税込)

主催・お問い合せ
音楽之友社「教育音楽」編集部
TEL: 03-3235-2141 【平日 11:00〜17:00(時間帯によっては不在となる場合があります)】


受講までの流れ
1:本ページの「カートに入れる」ボタンを押して必要事項をご登録のうえ、お申し込み・お支払いを完了してください。
※ クレジット決済・Amazon Pay支払いに対応しています。
※ 誤ったメールアドレスを入力されますとメールが送信できませんのでご注意ください。また、迷惑メール対策でドメイン指定受信等の設定をされている場合は、メールが届かないことがあります。【ongakunotomo.co.jp】および【zoom.us】からのメールが受信できることを、あらかじめご確認ください。
2: お申し込み・お支払い完了後に送信される注文・入金確認のメールとは別に、後日 kyo-on@ongakunotomo.co.jp から「ウェビナー事前登録」についてのメールが届きますメールの記載事項に従い「ウェビナー事前登録」のお手続きをお願いします(必須)。正常に手続きが完了すると、no-reply@zoom.us から「登録確認メール」が届きます
3: セミナー開始15分前から開始時刻までに「登録確認メール」に記載されているURLをクリックして、視聴を開始してください。
※ 視聴には良好な通信環境が必要です。パソコン、タブレット、スマホのいずれでも視聴できます。通信費はお客様のご負担となります。
※ お申込みいただいた方には、セミナー終了後、期間限定で録画のURLをお送りします。
※ 視聴にはヘッドホン、イヤホンなどを用意されると、より聞きやすい環境になります。


注意事項
※ このページでは、2023年3月24日(金)17:00までお申し込みを受け付けております。
イベント当日の視聴のし忘れや、お客様がお持ちの機材が原因による通信トラブル(WiFiの調子が悪くて途切れてしまった場合や、充電が切れて視ることができなくなった場合など)が発生した場合の返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。
※ 当ショップ内でグッズ等の別の商品をお求めの場合は、お手数ですが別途お求めいただけますようお願いいたします。
※他の講座も受講希望の場合は、お手数ですが別途お申し込みをお願いいたします。


この商品に関するよくある質問
申し込みをしたのですが、当日のその時間にレッスンや別用などが入ってしまいどうしてもリアルタイムで視ることができなくなりました。どうしたらよいでしょうか?
オンラインセミナー終了後に、受講者全員に期間限定でアーカイヴ動画配信のURLをお送りいたしますのでご安心ください。ただし、録画配信の場合は都合上、一部カットされたり加工されたりしている箇所がある場合がありますのでご了承ください。なお、アーカイヴ動画視聴期間は、本セミナーの終了後、動画をお送りしてから2週間とさせていただいております。

領収書は発行できますか?
領収書をご希望の場合は、本ページの「カートに入れる」ボタンを押下して次に表示されるお客様情報登録画面にある備考欄に領収書希望の旨をご記入ください。領収書はメールに添付する形でPDFでお送りします。郵送希望の場合は、その旨も併せてご記入ください(備考欄が表示されていない場合は、お手数ですがお問い合わせフォーム等から別途ご希望ください)。

※お宛名、但し書きの指定がある場合は一緒にご記入ください(特にご希望がない場合は宛名をご購入者名、但し書きを「音楽セミナー受講費として」として記入いたします)。

例)領収書郵送希望 宛名「学校法人●●●」 但し書き「但し、音楽セミナー受講費として」






※ 当ショップからお送りするメールは「カラーミーショップ」というネットショップシステムのメールサーバーを経由しているため、下記のメールアドレスでご注文・お申し込みいただいた場合、「なりすまし規制」という迷惑フィルター設定により受信サーバー側で自動的に『迷惑メール』として判断され、お客様に届かないことがあります。

・「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」「@docomo.ne.jp」などのMMSメール(携帯メール)でお申込みいただいた場合
・「@gmail.com」のGmailメールでお申込みいただいた場合

詳しくは こちら をご確認ください。また、数日経過してもメールが届かないようでしたら、お手数ですが問い合わせフォーム、もしくはお電話でお知らせいただけますと幸いです。

イベント・セミナーチケットカテゴリーの商品

【3/26 10:00〜】 教育音楽オンラインセミナー 「筑波発 これからの音楽授業(2)『2023年度の授業づくり』 (講師:高倉弘光・平野次郎・笠原壮史)」お申し込み

【3/26 10:00〜】 教育音楽オンラインセミナー 「筑波発 これからの音楽授業(2)『2023年度の授業づくり』 (講師:高倉弘光・平野次郎・笠原壮史)」お申し込み
1,364円(税込1,500円)

Category